【上場ITサービス企業】バックエンド エンジニアリングマネージャー
職務内容
グローバルITサービス企業にて、バックエンドエンジニアリングマネージャーを募集しています。
業務詳細
- 複数チーム(最大20名)のグループ管理
- 部門戦略からグループレベルのKPIを導き出し、アクションプランを作成し、実行する
- 1on1やその他のHRツールを通じて、将来のリーダーやエンジニアを指導し、成長させる
- グループ内のシステムのアーキテクトとして、新しい技術スタックを推奨し、アーキテクチャの決定においてトレードオフを行う
- システムオーナーとして、システムの安定した日々の運用を可能にするフレームワークとプロセスを確保する
【会社概要】
グローバルに展開する一部上場インターネットサービス企業です。様々な事業を展開し、成長を続けています。日本にいながら異文化コミュニケーションができる国際的な環境かつ、女性や外国籍の管理職登用にも積極的なダイバーシティな環境でもあります。世界的にも知名度アップを図り、スポーツチームのスポンサーなども積極的に行っています。
エンジニアの方には嬉しい、WindowかMacを自分で選択することができます!社内カフェテリアは明るく、毎日食べても飽きないほど、メニューが豊富です!
スキルハウスから就業しているスタッフも多く、年間成約数もトップレベルを誇ります。会社同士の信頼関係も厚く、面接のプロセスもスムーズです。実際に企業に応募する前に、経験豊富な企業の専任担当より会社の様子など、詳しくお伝えいたします。
【就業時間】
9:00 – 17:30 (月~金) *ハイブリッド出社(基本的に週4日オフィス、週1日在宅)
【休日休暇】
完全週休2日制(土日祝休み)、年末年始、年次有給休暇、慶弔休暇、生理休暇、育児休暇、リフレッシュ休暇 等
【待遇・福利厚生】
各種社会保険完備(厚生年金保険、健康保険、労災保険、雇用保険)、 屋内原則禁煙(屋外に喫煙所あり)、 通勤交通費月2万円まで支給、無料食堂あり 等
必須スキル
- (1)将来のエンジニアの採用、(2)トレーニング、目標設定、評価を通じてエンジニアのキャリア成長をサポート、(3)エンジニアのモチベーションを高め、成果を最大化するための福利厚生、(4)プロダクトマネージャーやQAなど複数のステークホルダーとのコミュニケーションを含むマネジメント経験
- マイクロサービスアーキテクチャ、イベント駆動アーキテクチャなど、さまざまなアーキテクチャ設計パターンに関する深い知識
- 品質/コストの最大化、KPIの達成、生産障害、チームの技術的意思決定に対して責任を持つ
- レビューとプロセスを通じてタスクの品質に責任を持つ
- 以下のようなトラベルのテクノロジースタックに関する深い知識を持っていること