【大手金融グループシステム開発会社】ビジネス ITセキュリティーマネージャー
職務内容
金融、ホテル、保険など様々な分野で事業を展開する日本企業が、経験豊富なビジネス・セキュリティ・マネージャーを募集しています。セキュリティのリーダーとして、ビジネスとより強い関係を築き、セキュリティとその改善に注力することを奨励する役割です。
ビジネスセキュリティマネージャーは、実行・品質保証部門に所属し、中国やオーストラリアを含むアジアの20のビジネスを監督し、セキュリティ改革プログラムが意図したとおりに実施されたかどうかを保証する役割を担っています。主な業務は、共有サービス機能の実装に関するプロジェクト管理です。
セキュリティに関する幅広い知識が必要ですが、必ずしも専門家レベルである必要はありません。セキュリティの話題を提供し、会話やプログラムを誘導するのに十分なレベルです。情報セキュリティの脅威に対して強靭にすることで、ビジネスが自信を持って良いリスクを取れるようにすること。
責任
- すべてのステークホルダーおよび顧客組織との効果的な協力関係の管理
- 柔軟で効率的、かつ費用対効果の高い情報セキュリティ戦略の確立
- 国内外の様々なチームを巻き込み、担当するビジネスへのセキュリティ共有サービスの展開に向けた効果的なコラボレーションを確保する。
- プロジェクトの範囲と目的の定義を支援し、すべての関係者を巻き込み、技術的な実現可能性を確保する
- セキュリティ機能の実装とその長期的な運用を監督する
- セキュリティパフォーマンス指標に照らして、プロジェクトのパフォーマンスを追跡する
- 情報セキュリティプログラムの状況について定期的な報告を行う
- ビジネス活動全体とサイバーセキュリティが必要な主要分野の文書化と報告
【会社概要】
複数の業界にまたがるサービスを通じて新しい価値と市場を創造し、常に成長を続ける日本の大手企業です。現在、全社的にDXを進めており、新しい技術やビジネスを学ぶ機会が多くあります。また、住宅支援など福利厚生にも力を入れています。.
【就業時間】
9:00 - 17:00(月 - 金)(*フレックスタイム制度あり)
【休日休暇】
年間休日日数:120日 / 産休育児休暇:制度あり・実績あり、完全週休二日制(土・日曜日)、祝日・年末年始・年次有給・慶弔休暇、産休・育休・介護休暇制度(運用実績あり)、ボランティア休暇、看護休暇
【福利厚生】
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金、介護保険、通勤手当、残業手当、住宅手当あり ※住宅手当は条件により支給(既婚者:5万6千円、未婚者:4万円)
直営保養所(軽井沢・賢島・京都嵐山)のほか全国に契約保養所あり、財形貯蓄制度、退職年金制度、持株会、クラブ活動、慶弔金、再雇用制度、リフレッシュ休暇取得奨励金制度、自分磨き制度(カフェテリアプラン)、キャリアチャレンジ制度、異動申告制度、キャリアセレクト制度、職種転換制度、育児短時間勤務制度(子が小学校卒業するまで)
屋内原則禁煙(屋外に喫煙所あり)
必須スキル
- 情報セキュリティのリーダー的役割の経験
- 経営管理に関する知識、情報セキュリティリスク管理およびサイバーセキュリティ技術に関する実務的な知識
- 分析能力、厳格なスケジュールで複数のプロジェクトを管理する能力、および要求の厳しいダイナミックな環境でうまく働き、全体的な目標を達成する能力
- ISO/IEC 27001、ITIL、COBITなどの一般的な情報セキュリティ管理フレームワーク、および800-53やサイバーセキュリティフレームワークなどのNISTによるフレームワークに関する知識