本ポジションはグローバルのヘルスケアの本部署のソフトウェア品質保証体制の構築まで携わることができます。
また、今までのご経験や知識を生かして、一から品質保証や開発プロセスに対しても入り込むことが可能で、非常にやりがいのある仕事です。
【主な業務内容】
- プロダクトの最終的な品質を保証する
- 要件定義や設計などの上流工程からテスト工程までに品質保証の観点で関与する
- 機能要件のみならず性能要件などの非機能要件も考慮したテストを分析・設計する
- 自動テストを適切なテスト対象に導入する
- 自動テスト基盤や静的分析基盤を SRE と連携して構築し、定量的にプロダクトの品質を把握する
- エンジニアによるユニットテストなどの自動テスト記述をテストケースの網羅性などの観点から監査する
配属部署について:
新サービス開発組織であるビジネストランスフォーメーションセンターは20~30名程度ですが、Webサービス企業や大手SI、スタートアップ等から積極的に中途採用をすすめ拡大中です。
・複数プロダクトが走り、プロダクトラインごとにチームが組成されますが、デザイナー等横断的な役割を担う者もおります。
働きやすい環境:
- 【フレックス勤務】【在宅勤務】などが制度としてございます。
- 部署によって運用や導入状況は異なりますが、基本的にはOutlookの予定表を用いて在宅勤務やフレックス勤務の運用を行っており、弊社ではテレビ会議システムなども積極的に活用しながら、柔軟に働ける環境を用意しています。
- 産後復帰率も100%で、女性の方も活躍できる環境です。(男性の育休取得者もいます)
- また全社の月平均残業時間は20時間以下となっており、毎月提示退社日に設定されている日が全社的にございます。
- 仕事と生活のメリハリをつけながら、効率よく業務を行うことが可能です。
【会社概要】
健康・医療機器等を扱う大手メーカーです。 医療機器、ヘルスケアIT、ライフサイエンスの3事業において、開発、製造、販売、サービスを行っています。
【就業時間】
9:00 – 17:30 (月 - 金) (フレックス勤務有)
【休日休暇】
完全週休2日制(土日祝休み)、年末年始、年次有給休暇、慶弔休暇、生理休暇、育児休暇、リフレッシュ休暇 等
【福利厚生他】
手当について:食事手当、育英補助金(国からの児童手当とは別に、育英・介護補助給付金がございます)、超勤手当
その他のサポート:通勤交通費支給、社会保険完備
ヘルシードプログラム「健康で文化的な生活ができる働き方」の支援を通じ、自己実現を達成して頂くための補助金プログラム、各従業員が自身のライフスタイルに合わせて自身にあった支援策を自ら選択し利用する制度
労働組合(PHC労働組合)、出産祝金、要介護者への一時金、財産形成積立(いわゆる財形貯蓄制度のことです)
寮社宅補足:独身寮、社宅制度など※社命による転勤の場合の賃貸住宅費用補助制度ありL入社後に社命による転勤が発生した場合のみ、住居関連のサポート付き
会社加入の保険(所得補償保険、住宅災害共済)
退職金制度:有/定年60歳/企業型確定拠出年金(選択加入制、前払い可)
- Web アプリケーションの品質保証についての経験
- テストプロセスにおける上流工程(計画・分析・設計)の経験
- 品質保証のために開発プロセスの上流工程から関与した経験
- プログラミング経験
- 自動テストのコーディング経験
- 性能測定など非機能要件に対するテストの経験
- 組織やプロジェクトに自動テストを導入した経験
- Selenium Grid などのテスト基盤の利用経験
- SonarQube などの静的分析基盤の利用経験
- JSTQB テスト技術者資格の保持者